国際大学GLOCOMの山口真一さんと、日本情報教育学会で会長を務める山形大学の加納寛子さんにご登場いただき、子どもたちが偽・誤情報にだまされず正しい情報を取捨選択していく力を育むために、教員の方が押さえておきたいことについて、最新事例の紹介… ...
京都府福知山市の大江学園(市立大江小学校・大江中学校)が今年度の「第17回高橋松之助記念朝の読書大賞」に決まった。朝の10分間読書を約20年続けていることに加え、学校司書と教員が協力して、さまざまな読書推進活動をしている点が評価された。昨年… ...
子どもが性被害に遭わないために、先生たちに知っておいてほしいことがある、と慶応義塾大学SFC研究所上席所員で、警察庁に勤務する小笠原和美さんは言います。性暴力の被害者支援や被害予防活動に取り組んできた小笠原さんに詳しく聞きました。… ...
博物館を通してSDGsを学ぶシリーズの第2弾。SDGsの17の目標のうち9番目の「産業と技術革新の基盤をつくろう」について考える場として、東京都北区にある「紙の博物館」を紹介します。案内人は、博物館をはじめとした学びスポットなどを紹介するブ… ...
学校保健法は、生徒や教員の健康の保持増進や安全の確保についてまとめられた法律です。具体的には、「学校保健」「学校安全」の二点において、保健室の設置、安全計画策定などを学校に義務付けています。本記事では、2023年の改正内容も含めた同法の内容… ...
文部科学省は2025年度予算の概算要求において、教職調整額を13%に引き上げる要求を、一方で財務省は対案を発表しています。混迷する政治状況もあって、政府予算決定まで決着が難航するのは必至です。担任手当を含む教員賃金の動向について、教職員の制… ...
探究と社会科をテーマにお届けする今回は、学習指導要領の改訂にも詳しく探究学習の著書も多数出している文部科学省初等中等教育局主任視学官の田村学さん、先を見据えた社会科授業を実践している筑波大学付属小学校社会科教諭の由井薗健さん、学校現場でいち… ...
学校を活動の場として歌い続けるシンガー・ソングライターがいます。札幌市出身の半﨑美子さん(43)は長い下積みの後、7年前にメジャーデビュー。これまで4校の校歌や寮歌の作詞作曲を手がけ、今春には長年の念願だった「自分の楽曲が学校の教科書に載る… ...
東京都八王子市立恩方中学校主任教諭の金光邦朗(くにお)さん(43)は、担当教科の理科以外に「国際理解教育」という担当を持っています。ベースには、2016年から2年間、JICA海外協力隊員として南太平洋の島国、ソロモン諸島の学校に派遣された経… ...