【NQNニューヨーク=矢内純一】13日のニューヨーク外国為替市場で円相場は4営業日ぶりに反発し、前日比1円60銭円高・ドル安の1ドル=152円75〜85銭で取引を終えた。米債券市場で長期金利が低下した。日米金利差の縮小観測から円買い・ドル売りが優勢だ ...
【NQNニューヨーク=横内理恵】トランプ米政権の関税政策に相場が一喜一憂するなかでも、超大型ハイテク7社「M7」への循環物色が活発だ。13日の米株式相場は反発し、ダウ工業株30種平均は前日比342ドル高の4万4711ドルで終えた。テスラやエヌビディア ...
KPPグループホールディングスが14日発表した2024年4〜12月期の連結決算で、純利益は前年同期比14.7%減の49億5100万円となった。2025年3月期通期の純利益予想は引き下げた。純利益は前期比27.5%減の77億円を見込む。KPPGHDは紙 ...
14日の東京株式市場で日経平均株価は小幅に続伸か。前日の欧米株式相場の上昇を受け、投資家心理の改善に伴う買いが先行するだろう。半面、日経平均は前日に一時600円を超える上昇となった。短期筋の持ち高調整の売りで下落に転じる場面もありそうだ。日経平均は前 ...
【シリコンバレー=清水孝輔】英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は13日、ソフトバンクグループ(SBG)傘下の英半導体設計大手アームが独自開発する半導体を米メタに供給すると報じた。2025年にも自社の半導体に参入する計画を進めるなか、メタが最初の顧客 ...
【ワシントン=高見浩輔】トランプ米政権が13日表明した「相互関税」は、米経済の物価を一時的に押し上げる可能性がある。影響は政権が相手国の非関税障壁をどれほど考慮するかに左右されそうだ。米連邦準備理事会(FRB)は利下げを当面見送り、事態を見守る姿勢を ...
▽ホンダ(7267)、4〜12月7%減益 米関税影響は年7000億円規模(日経)▽日産自(7201)、今期最終赤字800億円 構造改革費は1000億円(日経)▽ソニーG(6758)、今期最高益 1兆800億円 ゲーム・音楽けん引(日経)▽パンパシHD ...
13日の日経平均先物は上昇した。3月物は前日比315円高の3万9480円で終えた。この日は日米で株式相場が上昇し、シカゴ市場の日経平均先物にも買いが優勢となった。 マーケット・経済専門チャンネル日経CNBCの番組から注目のトピックスをお届けします。
【メキシコシティ=市原朋大】メキシコのシェインバウム大統領は13日の記者会見で、地図アプリ上のメキシコ湾の表記を米国内で「アメリカ湾」に変更した米グーグルを提訴する可能性を示した。同氏は「情報を扱う企業は正確な情報を提供することが重要だ」と同社の姿勢 ...
【ドバイ=福冨隼太郎】米起業家のイーロン・マスク氏は13日、米オープンAIに対する自身の買収提案を巡って同社の営利化方針を「やり過ぎだ」と非難した。ロイター通信などによると、同氏はオープンAIが営利化を取り下げるなら買収提案は撤回する方針も示した。オ ...
米投資ファンドのカーライル・グループは13日、東証グロース上場で人材管理システムを手がけるカオナビを買収すると発表した。買収額は約500億円。TOB(株式公開買い付け)のほか、約21%の株式を保有するリクルートホールディングス(HD)からも買い取り、 ...
日本時間14日早朝の大阪取引所の夜間取引で日経平均先物は上昇した。3月物は前日の清算... マーケット・経済専門チャンネル日経CNBCの番組から注目のトピックスをお届けします。 2月13日はNISAの日 「高」より「好」で年金増 ...