兵庫県議会の維新の会の議員2人が、告発文書問題に関する情報を政治団体代表の立花孝志さんに提供したと認め2月20日、百条委員会の委員を辞職しました。
宝塚音楽学校で21日から始まる「文化祭」を前にリハーサルが行われ、卒業を控えた生徒たちが最後の仕上げに取り掛かりました。
百条委員会が非公開で行った証人尋問の音声データが流出した問題で、維新の会の増山誠県議は19日、出演したインターネット番組で、政治団体党首の立花孝志氏に音声データを提供していたことを明らかにしました。
兵庫県の選挙管理委員会の永田秀一委員長は20日、衆議院の政治改革特別委員会で、去年の県知事選で問題視された、他の候補の当選を目的に立候補する「2馬力」行為などについて「法整備が必要」と述べました。
警察によりますと男は会社を退職する前の2023年10月、不正に利益を得る目的で会社のパソコンを操作して業務用サーバーにアクセスし、営業秘密にあたる自動車のエンジン部品製造に関するデータ2点を記録媒体にコピーして持ち出した疑いが持たれています。
兵庫県内に住む高齢の男女に不要な修繕工事を持ちかけ、現金をだまし取ろうとしたとして、神戸市中央区のリフォーム会社の代表の男ら5人が逮捕されました。 特定商取引法違反などの疑いで逮捕されたのは、神戸市中央区のリフォーム会社代表の男(27)ら5人です。
プロ野球・阪神タイガースの新しい2軍施設が完成し、2月20日竣工式とオープニングセレモニーが開かれました。
兵庫県は19日、県政改革や大阪・関西万博関連の予算を盛り込んだ総額414億円の令和6年度2月補正予算案を発表しました。
維新の会の岸口実県議は、死亡した元兵庫県議を「黒幕」などと表現した文書を、政治団体党首の立花孝志氏に渡したとされる自身の疑惑について、立花氏との面会を認め「今から思うと軽率だった。大変申し訳ない」と語りました。
小林製薬の臨時株主総会が19日、大阪市内で開かれ、大株主の投資ファンドが提案した「紅こうじ」サプリメントによる健康被害についての再調査と、新たな社外取締役の選任を求める2つの議案がいずれも否決されました。
今シーズンから神戸ストークスを率いたクルニッチ氏は、攻守の切り替えが速いバスケットボールをめざしたが、チームは12勝29敗と大きく負け越し、16日の奈良戦で今シーズン2度目の7連敗を喫した。
神戸・三宮の再整備事業で、新たに設ける歩行者デッキの工事に伴い、JR三ノ宮駅南側の歩道の通行規制が19日から行われています。 神戸市は、三宮再整備事業の一環で、JR三宮駅南東に建設するバスターミナル周辺に、歩行者デッキの整備を進めています。