石破茂首相は20日、自民党憲法改正実現本部の会合に首相就任後初めて出席し、自衛隊明記と緊急事態対応を改憲の優先事項として取り組む考えを表明した。岸田文雄前首相在任中の昨年9月にまとめた論点整理に沿って「まずはこれを実現する」と述べた。
ロシアによるウクライナ侵攻から間もなく3年となるのを前に、在日ウクライナ商工会議所の設立記念式典が20日、東京都内で開かれた。事務局長を務める滋賀県彦根市のレストラン経営菊地崇さん(31)は「必要なのは仕事と、貿易を通じた経済復興であり、それこそが最 ...
斎藤元彦兵庫県知事の疑惑告発文書問題を巡り、知事選期間中に文書作成者の私的情報などを政治団体「NHKから国民を守る党」党首立花孝志氏に提供したと認めた維新県議2人が、県議会調査特別委員会(百条委)委員を20日に辞職したことが議会事務局への取材で分かっ ...
【北京共同】中国家電大手TCL科技集団は20日、国際オリンピック委員会(IOC)と五輪・パラリンピックの最高位スポンサー契約を結んだ。北京市でIOCのバッハ会長が出席して調印式が行われた。2032年までの契約で、期間中は五輪マークの使用など独占的な商 ...
文化庁は3月5日午後3~5時、熊本市中央区の熊本城ホールシビックホールで、文化資源の持続可能な活用を考える「文化観光セミナー」を開催する。熊本城や鷹島海底遺跡(長崎県松浦市)、嬉野温泉(佐賀県)の観光振興などに携わる専門家らが登壇し、ノウ ...
石破茂首相は20日、北朝鮮による拉致被害者家族会メンバーと官邸で面会し「被害者の即時帰国に向けた極めて切迫した思いを真摯に受け止める。問題解決のため力を尽くす」と強調した。7日のトランプ米大統領との会談で拉致問題解決へ支持を得たと伝達。「今後、米朝間 ...
政府は20日、デジタル行財政改革会議を開き、上下水道の老朽化による不具合を効率的に見つけるため、人工衛星やAIといった新技術を点検などに積極活用する方針を決めた。埼玉県八潮市の道路陥没事故を踏まえた。すぐに導入できるデジタル技術を集めたカタログを3月 ...
衆院政治改革特別委員会は20日、東京都と兵庫県の選挙管理委員会幹部らを参考人として招き、選挙運動に関する質疑を実施した。参考人はSNSでの収益目的の選挙運動や、他候補の当選を目的として立候補する「2馬力」行為などを問題視し、公正な選挙を実現するため、 ...
プロ野球阪神が兵庫県尼崎市に開業する新ファーム施設を含む「ゼロカーボンベースボールパーク」の竣工式が20日、開かれた。秦雅夫球団オーナーは「充実した環境の中、若手を育て上げて常勝軍団をつくってもらいたい。甲子園球場と並ぶ聖地として魅力ある場所になるよ ...
東京大先端科学技術研究センター(東京)が「半導体平和利用研究基金」を設立する。先端研のフェローを務める蒲島郁夫前熊本県知事(78)が提案。熊本をはじめ国内で製造された半導体の平和利用を実現し、製造工程での環境汚染を防ぐ学際研究を後押しする ...
八代広域消防本部は17日、八代市鏡町の鏡消防署で警防技術練成会を開き、管内7署の若手消防隊員ら約40人が、火災発生時の対処能力を競った。  火災現場での活動経験が少ない若手を対象に、装備品の活用技術習得と隊員間の連携を深めることを目的に ...
【ヨハネスブルク共同】中国の王毅外相とロシアのラブロフ外相は20日、南アフリカのヨハネスブルクで会談した。双方は中ロの戦略的関係を確認。米国第一主義を掲げるトランプ政権を念頭に、国連や20カ国・地域(G20)といった多国間の枠組みを通じて協力を進める ...